fc2ブログ
Leonardo da Vinci
2012.01.09 Mon

Leonardo Da Vinci: A Nonfiction Companion to Monday With a Mad Genius (Magic Tree House Research Guide)

著者: Mary Pope Osborne
Series: Magic Tree House Research Guide #19

Level: 3.2
Words: 5,380(出版社提供)
満足度: ☆☆☆★★
多読: 283冊目


2011年も終わろうとしているに、全然洋書読んでないわ(゜□゜; と慌てて手に取ったこちら。まあ、結局読了は年明けになっちゃったんですけども(^^; 

「Magic Tree House」シリーズのノンフィクション・ガイドブックシリーズ2冊目です。ちなみに1冊目は「Kinghts and Castles」(レビューはこちら)。私が持っているのはPBですが、今はハードカバーしかないのかな…? Magic Tree Houseの38巻に対応しています。

前回のレビューの時にも書いてますが、Magic Tree House自体は苦手なのでもう読んでいません。いませんが、ふと気付くと映画になってるし!(映画公式サイトはこちら) 一体どんな話になっているんでしょうね~。←観る気ナシな人(笑)。

そんなMTHシリーズですが、リサーチガイドは質的にも量的にも大満足だったのでまた購入。っていうか購入したはいつなのか思い出せないくらい、遠い昔なんですけど。ええ、エリエール本ですよ(笑)。タイミングのいいことに、1/5から福岡市美術館で「レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想」展が始まっているので、予習ですね♪
スポンサーサイト



       続き 続きを読む
[洋書書評]児童書 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑ FC2ランキング
明けましておめでとうございます(今更)
2012.01.08 Sun
既に2012年も明けて1週間が経過しておりますゆえ、何を今更…ですがみなさま、明けましておめでとうございます。今年も(今年は?かな、笑)よろしくお願いしますm(._.*)m

2010年に引き続き、やっぱり多読もブログも放置しっぱなしな2011年でしたが、今年は本当にもう少し洋書と触れ合おうと思います。使わないと英語力低下、ハンパないです(´д`; 

2012年の目標は…

The Lord of the Rings 読了
ずっと言い続けてるんですが未だ叶わず。英語力が太刀打ちできなくて、ではなくて多少無理すれば読めるんですけど、集中力が続かないんですよね。まだアラゴルンさえ出てこない…。って呟いてたら「そういう場合は3冊目(The Two Towers)から読み始めると進みやすいよー♪」って教えていただいたので、今年はこの方法を試してみたいと思います。

TOEIC受験
TOEICのスコアに関して私自体はそんなに価値を見出していないのですが、まだ社会はそうでもないようで…。給与査定というか、TOEICスコアによって付く手当の額が違ったりするんですよね(´▽`; 今持ってるスコアが2007年受験分で期限切れなので、久々に受験予定です。前回と同様、試験対策は一切しません。洋書を読むだけ。さあどうなるでしょうか。

一定量の本を読む
今年は、年末に「今年のNo.1絵本はコレ! 児童書ならコレ!」っていうのをやりたいと思います(´ω`) ブログ更新頑張ってた2007年とかはやってたんですよね。今年はそれができるだけの量を読むのが目標(笑)。

以上3つでした。今年末にはどれもウキウキの報告ができてますように(^^*)
[多読]ちゃかの多読な毎日 | トラックバック(2) | コメント(0) | page top↑ FC2ランキング
つぶやいてます。
2011.08.17 Wed
メインアカウントではないので、そう頻繁にツイートはしていないのですが、少し前からTwitterやっております。アカウントはchaca1899

こちらのブログを長い間お休みしていた言い訳ではないのですが、この記事の形態って、更新に意外に時間がかかっちゃうんです(´д`) しかもちゃんと1冊読了しないと書けないし。別に書いてもいいんでしょうけど、分厚い本だと"読書中"って同じような記事がいくつも並ぶのは美しくないかな、って。 でもブログ更新自体が重荷になって、ここからどんどん足が遠のくわ、多読自体も疎遠になっちゃうわ、という悪循環に陥りまして。

なのでTwitterを使うことにしました。これなら1章読了、なんて小さな一歩でも足跡残しておけるし、いつ読んだかっていうのもわかるし。まあ今あんまり関係ないつぶやきばっかりですが。

よろしければフォローしてくださいな♪ 関係ない呟きも多いので、ご不快になりましたらすぐリムーブの方向で(^▽^; これからブログもTwitterもよろしくお願いします。
[多読]ちゃかの多読な毎日 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑ FC2ランキング
図書館戦争巻き込まれ中
2011.08.10 Wed
すっかりご無沙汰しております。暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。毎日猛暑日だけど、節電にも努めなきゃだし、あまり読書向きの気候ではありませんけどε-(´o`;A  でも数ヶ月前にiPhone導入しまして、画面は小さいけどiBook使って、洋書楽しめてます。

今まで本は紙媒体のみ! 電子書籍ニガテーo( ><)o って思ってたんですが、お出かけ先でちょっとした時間つぶしをするには最高ですね、コレ。小さなバッグに本が入らない!なんて気にしなくて良いし、気になった時に気になった本がいくらでも読める。というわけで、しばらく洋書は絵本等を除いて、iBooksにハマリそう。

図書館戦争  図書館戦争シリーズ(1) (角川文庫)
で、紙本の方は最近すっかり和書ばかりで(笑)。今年4月から文庫化されて、売れまくっているらしい図書館戦争シリーズにどっぷり漬かってます。

もともと、有川浩さんの小説は好きで、阪急電車や植物図鑑のようなほっこりしたものから、まさにライトノベル!な自衛隊三部作(特に海の底が好き)まで色々読んでいたのですが、図書館戦争だけは何故かどうしても手が伸びなくて。図書館で? 戦争? 軍隊? 無茶苦茶にも程があるだろう、軍隊好きももうおなかいっぱいだよ(* ̄◇)=3 、と。

ところが春先、実家に帰省した際、あまりにも暇だったので姉が買っていた文庫1・2巻を読んで、「何だおもしろいじゃん! 続き続き~!」に(笑)。その後、図書館でまだ単行本しか出ていない続刊を借りて読み、文庫化されたものから購入し。今じゃもしかして1番好きな有川作品かもしれないシリーズになりました(●´ω`●)ゞエヘヘ

別冊図書館戦争 1―図書館戦争シリーズ(5) (角川文庫 あ)
トンデモ設定だけど、妙にリアリティのある行政の壁のモヤモヤした感じ。地方と国のせめぎあい。ロマンス要素もあって、その辺りも楽しいのだけれど、甘いの苦手な人には特に後半になる程(別冊なんてもってのほか!)つらいかもしれません(笑)。

文庫の3冊目までは巻末に有川さん×児玉清さんの対談もついていて、これがまた良い。残念ながら児玉さんは、文庫化出版の途中で旅立たれてしまいましたが、この対談を読むと素敵な本の読み方をなさる人だな、と惚れ直しちゃいます。この物語で重要な役割を果たす稲嶺司令は、児玉さんの思い入れの強い人物であり、作者さんはもともと児玉さんをイメージして書いたという相思相愛ぶり。児玉さんファンの方にもおススメしたいです。

設定自体は非常に現実離れした話だけど、作者の言葉の通り「現実離れした話だね」って笑える世の中であって欲しいと思います。この話を読んで1番残ったのは「無関心は罪」だということ。原発の問題にしたってそうだよな、と今さらながら思うわけです(´ヘ`;)

洋書もぼちぼち読んでるし、あんまり進んで無いくせにまた未読本増やしたりして、相変わらずな毎日を送っております。また少しずつでもブログアップできるように頑張りますので、よろしくお付き合い下さいm(_ _"m) 目指せ月イチ更新!←目標低い(笑)
[ほっと一息]たまには和書 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑ FC2ランキング
Mary, Bloody Mary
2011.02.28 Mon
Mary, Bloody Mary (Young Royals)
著者: Carolyn Meyer
Series: Young Royals #1

Level: 5.5
Words: 45,890(出版社提供)
満足度: ☆☆☆☆★
多読: 282冊目


ふわー。久々の児童書、久々のちゃんとした(?)レビューです。これはスカラで、Young Royalsのシリーズ3冊セットになったものを購入。特に意識して選んだわけではないけど、ちゃんと1冊目から読んでたみたいで良かった~(^▽^;)

16世紀のイングランド及びアイルランド女王のメアリー1世、ブラッディ・メアリーとも呼ばれる女性のお話です。英国史は好きなんですが、興味があるのは主にプランタジネット朝の辺りで、テューダー朝はあんまり。なので、一通り見ていた映画「エリザベス」「エリザベス:ゴールデン・エイジ」「ブーリン家の姉妹」と、旅行で訪れたロンドン塔の記憶にはかなり助けられました。やっぱりある程度の予備知識があった方が楽しめますもの♪
       続き 続きを読む
[洋書書評]児童書 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑ FC2ランキング
サボってないよ(^^;
2011.01.26 Wed
Mary, Bloody Mary (Young Royals)ブログ記事の方は全然書けてませんが、洋書はちゃんと読んでますよー。少しずつだけど。

最近はもっぱらお風呂読書。今読んでるのはコレ(←)です。ブラッディ・メアリーのお話。児童書だと思ってたら、今Amazon見たらヤングアダルトになってました。あー、だよねー。

意外に読むのに時間かかっちゃうので、1回に読むのは大体1章ずつ。お風呂の癒しが大好きな私は、電気を消してアロマキャンドルを楽しむ日もあって、そんな時はさすがに読書はできないので、毎日欠かさずの読書でもありません。なので読了まではまだまだ。今やっと半分超えたくらいでしょうか。

でも、今はこのペースが自分に合ってるんですよね。無理せず楽しんでます~。・・・って多分、後半盛り上がってきたら一気読みしちゃうんだけどね(笑)。
[多読]ちゃかの多読な毎日 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑ FC2ランキング
| ホーム | 次ページ